翻訳と辞書
Words near each other
・ 哀歌
・ 哀歌 (エレジー)
・ 哀歌 (曖昧さ回避)
・ 哀歓
・ 哀王
・ 哀王 (周)
・ 哀王 (楚)
・ 哀王 (魏)
・ 哀痛
・ 哀皇后
哀皇后 (金)
・ 哀皇后徒単氏
・ 哀皇帝
・ 哀章
・ 哀荘王
・ 哀訴
・ 哀訴嘆願
・ 哀訴歎願
・ 哀詞
・ 哀詩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

哀皇后 (金) : ミニ英和和英辞書
哀皇后 (金)[きん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

皇后 : [こうごう]
 【名詞】 1. (Japanese) empress 2. queen 
: [きさき]
 【名詞】 1. empress 2. queen
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 

哀皇后 (金) : ウィキペディア日本語版
哀皇后 (金)[きん]
哀皇后(あいこうごう、? - 1161年)は、の廃帝海陵王の嫡母。海陵王の父完顔宗幹の正妃。海陵王の即位後に皇太后とされた。姓は徒単氏(とぜんし)で、海陵王の皇后徒単氏と同族である。
== 生涯 ==
天輔年間、遼王完顔宗幹の本妻となった。男子はいなかった。宗幹の次男・迪古乃(後の海陵王)の母は側室の大氏であった。
皇統9年(1149年)、海陵王が熙宗を殺害して自ら皇帝に即位するが、徒単氏はこの弑逆に驚愕し、祝いの言葉を述べなかったため、海陵王の怒りを買った。その後、徒単氏は大氏と共に皇太后となり、永寿宮と呼ばれた。同年、徒単氏の誕生日の祝宴が催され、大氏が側室の礼をとったが、徒単氏は大氏を無視して他の公主や貴婦と談笑した。海陵王は怒って退席し、徒単氏と談笑した者たちを鞭打とうとしたが、大氏が諫言して思いとどまらせた。
天徳4年(1152年)、海陵王は大氏を伴って中都へ遷都し、徒単氏は上京に残した。海陵王が皇族たちの粛清を進める中、徒単氏は自分の運命を既に覚悟し、海陵王の使節が来ると、必ず沐浴、更衣の儀を経て、最期を待った。大氏は徒単氏を気の毒に思い、貞元元年(1153年)4月に病死した際、徒単氏を迎還するよう遺言を残した。3年後の正隆元年(1156年)、海陵王は徒単氏を迎還した。表向きは孝事の意を表したものの、海陵王は徒単氏をますます憎むようになった。この頃、徒単氏の侍女の高福娘は寵幸を受け、海陵王の細作となった。高福娘の夫・特末哥も富貴を期待し、喜んで高福娘を支援した。
正隆6年(1161年)8月、海陵王は南宋討伐を企てた。徒単氏は諫言したが、海陵王に罵られた。その後、高福娘は海陵王に「皇太后は代王(海陵王の亡き異母兄)の家族と通謀している」と密報した。海陵王は、徒単氏が僕散思恭(元は完顔宗幹の家臣)と通謀し、南宋討伐に乗じて自身の廃立を企んでいると疑い、徒単氏を焼き殺し、遺灰を近くの河に投げ捨てた。徒単氏の妹、甥、友人、侍衛など約70人も共に処刑された。海陵王は高福娘を鄖国夫人に封じ、特末哥は澤州刺史に任じた上で「福娘を殴れば死んでもらう」と脅した。
大定2年(1162年)、世宗により高福娘と特末哥が処刑された。同7年(1167年)、徒単氏は「哀」とされた。大定20年(1180年)、遼王妃に追降された。『金史』には海陵嫡母徒単氏と記される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「哀皇后 (金)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.